トップページ > イベント・教室
本文へ

イベント・教室のご案内(令和6年5月〜7月)


新緑陶芸教室

日時 令和6年 5月3日(金祝) (1)10時〜12時 (2)13時〜15時
ねんどをこねて茶碗やカップ、皿など自由に作ります。
講師/夢工房陶冶の皆さん
参加費/1100円
定員/各20人
会場/会議室
4月23日(火)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み。応募多数の時は抽選。
昨年の教室写真

開館30年のあゆみ−館蔵名品展イベント/展示解説会

日時 令和6年 5月12日() 14時〜14時30分
建築外観と展示室内作品について、担当学芸員と巡ります。
定員/先着20人
備考/当日13時から先着順で整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要です。

開館30年のあゆみ−館蔵名品展イベント/昼食座談会「点心について」

日時 令和6年 5月19日() 11時30分〜13時30分
茶懐石の弁当(点心)をいただきながら、精進料理の歴史と作法を教わります。
講師/佐藤光明さん(書寫山圓教寺・壽量院料理人)
参加費/5000円
定員/15人
会場/交流庵
5月7日(火)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み。応募多数の時は抽選。

開館30年のあゆみ−館蔵名品展イベント/展示解説会

日時 令和6年 5月25日(土) 14時〜14時30分
建築外観と展示室内作品について、担当学芸員と巡ります。
定員/先着20人
備考/当日13時から先着順で整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要です。

開館30年のあゆみ−館蔵名品展イベント/スライドショー

日時 令和6年 6月1日(土) 14時〜15時30分
スライドショー「未来に残したい播磨の美術工芸」
当館が調査収集する作品の醍醐味を、写真で味わいます。
講師/岡崎美穂(担当学芸員)
定員/先着20人
会場/会議室
備考/当日13時から先着順で整理券配布。無料で聴講いただけます。

開館30年のあゆみ−館蔵名品展イベント/展示解説会

日時 令和6年 6月9日() 14時〜14時30分
建築外観と展示室内作品について、担当学芸員と巡ります。
定員/先着20人
備考/当日13時から先着順で整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要です。

伝統工芸体験講座 姫山人形教室

日時 令和6年 6月15日(土)・16日() 10時〜16時
二日かけて木彫りから色付けまで、全工程を体験しながら姫山人形をつくります。
講師/姫山人形舎の皆さん
定員/10人
参加費/2,500円
会場/工芸工房
備考/6月4日(火)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み。応募多数の時は抽選。
姫山人形教室の画像

開館30年のあゆみ−館蔵名品展イベント/展示解説会

日時 令和6年 6月22日(土) 14時〜14時30分
建築外観と展示室内作品について、担当学芸員と巡ります。
定員/先着20人
備考/当日13時から先着順で整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要です。

開館記念コンサート「トリオが奏でる音楽」

日時 令和6年 6月30日() 14時〜15時
7月1日の開館を記念し、館内でミニコンサートを実施します。
演奏者/高野巧さん(和太鼓・横笛)、横田慎都さん(ピアノ)、小野村友恵さん(ヴァイオリン)
会場/展示室Aの通路
定員/当日先着50人
備考/参加は無料ですが入館料が必要です。

七夕まつり(七夕飾り)

日時 令和6年 7月1日(月)〜7日(
七夕にあわせ、敷地に自生する笹竹を使って七夕飾りを当館の入口に設置します。短冊に願い事を書いて吊るすことができますので、ご来館の記念にぜひどうぞ。7月1日(月)は入館無料です。
七夕まつりの画像

開館30年イベント 記念茶会

日時 令和6年 7月7日() 10時〜16時
清水公照ゆかりの茶道具や漆の器を使った茶会です。
茶席料/500円(季節のお菓子付き)
会場/茶室「交流庵」
協力/茶道裏千家淡交会西播磨青年部の皆さん
備考/全8回(10時・10時45分・11時30分・12時15分・13時・13時45分・14時30分・15時15分)で各回10人
当日午前10時から先着順で希望時間の茶券を販売、どなたでもご参加いただけます。
記念茶会の画像

夏休み子どもミュージアムイベント/子どもたんけんツアー

日時 令和6年 7月13日(土) (1)10時〜10時40分 (2)13時〜13時40分
内容/学芸員隊長と一緒に展覧会と工芸館を探検します。
定員/各回10人(幼児〜小学生まで)保護者の同行できません。
備考/当日10時から先着順で2回分の整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要。
探検ツアーの画像

夏休み子どもミュージアムイベント/漆のおはなし会

日時 令和6年 7月15日() 14時〜15時30分
内容/漆という素材と表現方法について、材料や道具を見ながらお話を聞きます。
講師/江藤國雄さん(蒔絵師、漆芸作家)
定員/先着50人
会場/2階ラウンジ
備考/当日13時から先着順で整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要です。

伝統工芸体験講座 金継ぎ体験教室

日時 令和6年 7月20日(土) (1)9時30分〜11時 (2)12時30分〜14時 (3)15時〜16時30分
陶器や磁器の欠けた部分にパテを埋め、漆を上塗りして金粉を蒔いて仕上げます。
講師/江藤國雄・江藤雄造さん(いずれも蒔絵師、漆芸作家)
参加費/5,000円
定員/各10人
場所/竹林工房
備考/欠けた陶器や磁器を持参(ひとり2点まで)。7月10日(水)までに往復はがきか応募専用サイトで申し込み。応募多数の時は抽選。
金継ぎ教室の写真

書写の里・美術工芸館イラストコンクール(里コン)作品受付

館内の作品や屋外の自然に親しむ目的で、写生(イラスト)コンクールを開催、応募イラストは館内に展示、優秀作品には賞金を贈呈。
募集期間  令和6年7月20日(土)〜9月1日(
・筆記用具(水性ペン、クレヨン、色鉛筆、ペン)を持って、当館へお越しください。
・画用紙と画板をお渡ししますので、敷地内で写生の上、当日中に当館に提出してください。
・対象はどなたでも、参加費は無料ですが入館料が必要です。
展示期間  令和6年9月14日(土)〜29日(日) 当館内に応募作品を展示します。
里コンの作品見本
画像はイメージです

夏休み子どもミュージアムイベント/子どもたんけんツアー

日時 令和6年 7月24日(水) (1)10時〜10時40分 (2)13時〜13時40分
内容/学芸員隊長と一緒に展覧会と工芸館を探検します。
定員/各回10人(幼児〜小学生まで)保護者の同行できません。
備考/当日10時から先着順で2回分の整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要。

夏休みのイベント/紙芝居の上演

日時 令和5年 7月27日(土) (1)10時30分〜11時 (2)13時30分〜14時
手作り紙芝居を上演します。
講師/グループゆめゆめの皆さん
場所/2Fラウンジ
備考/各回先着30人、どなたでもご覧いただけますが入館料が必要です。
紙芝居の画像

夏休み子どもミュージアムイベント/子どもたんけんツアー

日時 令和6年 7月28日() (1)10時〜10時40分 (2)13時〜13時40分
内容/学芸員隊長と一緒に展覧会と工芸館を探検します。
定員/各回10人(幼児〜小学生まで)保護者の同行できません。
備考/当日10時から先着順で2回分の整理券配布。参加は無料ですが入館料が必要。

姫路市書写の里・美術工芸館
〒671-2201 姫路市書写1223番地  [ 地図 ]
電話 079-267-0301 ファックス 079-267-0304

トップページ > イベント・教室